離婚の争点が『面会交流』の解決事例
- 1
全13件中 1〜13件目を表示
- 1
離婚後、一切面会させてもらえなかった子と面会を実現させた事例
Kさんは、1年前に離婚し、離婚協議書もない状態。離婚時、Kさんは統合失調症を患っていたため、親権者は元夫とすることに同意せざるを得ませんでした。そして、元夫は、面会交流を一切認めませんでした。何とか会[...]
依頼結果:
面会交流 | ○成立 |
- 2
トラブルになっていた面会交流の条件を整え離婚成立させた事例
Kさんは約10年前に夫と結婚し、一女をもうけましたが、日常的な夫からの差別的な言葉や態度等に深く傷付き離婚を考えていました。ある時、金銭的なことで口論になり離婚を申し出ましたが離婚に応じず、別居。今後[...]
依頼結果:
面会交流 | ○合意 |
- 3
暴力を受けたと嘘をつく妻から面会交流を成功させた夫Sさん
Sさんは、5年前に妻と結婚しました。 妻は、バツイチであり、連れ子がいました。Sさんは連れ子と養子縁組しました。 結婚して2年ほどして、子どもが生まれました。 Sさんは、連れ子も実の子どもと同様[...]
依頼結果:
面会交流 | ○取得 |
- 4
依頼から1か月で離婚が成立した夫Rさん(30代)の事例
Rさんは2年ほど前に結婚し、その後子どもが生まれました。しかしながら、次第に喧嘩が増えたことで二人は別居することとなりました。そして、別居からしばらくして互いに離婚を考えるようになり、条件面の話合いを[...]
依頼結果:
面会交流 | ○取得 |
- 5
別居から半年後、面会交流を叶えた夫Nさん(30代)の例
Nさん夫婦は、10年前に結婚して、二人の子ども(5歳、3歳)を授かりました。 しかし、妻が一方的に子ども達を連れて別居し、Nさんを子ども達に会わせず、電話もつながせないようにしてしまいました。N[...]
- 6
子どもを虐待した妻の面会交流の要求を退けた会社員Kさん
Kさんは、25年前に妻と結婚し、2人の子どもがいました(長男21歳、二男19歳)。 Kさんは、大手企業に勤務するサラリーマンで年収は約1000万円で、妻は専業主婦でした。 Kさんは、妻の女[...]
依頼結果:
解決金 | 0円(請求額から500万円減額に成功) |
- 7
面会交流で大きなトラブルになっていた状態を解消したTさんの例
Tさんは、平成20年に相手方と結婚し、1人の子どもを授かりました。 その後、平成25年に離婚し、子どもの親権者・監護親はTさんとなりました。 なお、離婚時の子どもの年齢は2歳でした。 [...]
依頼結果:
面会交流 | ○実現 |
- 8
相手方が拒否していた面会交流を再開できたRさんの事例
Rさんは、数年前に離婚した元妻が親権を獲得した長女(12歳)・二女(10歳)と、面会交流を続けてきました。 しかし、元妻は、年々面会交流に消極的になっていき、日程が直前まで決まらなかったり、一方[...]
依頼結果:
面会交流 | 早期再開を実現 |
- 9
浮気を理由に子どもと会わせない妻との間で面会交流を実現した事例
Kさんは、10年前に同業者(学校教員)である妻と結婚し、2年前に子どもを授かりました。 しかし、夫婦関係がうまくいかなくなり、妻から性行為を拒否されるなどの冷え切った状況となりました。そして、K[...]
依頼結果:
面会交流 | ○(1ヶ月に2回) |
- 10
子どもに会わせないモラハラ妻との間で面会交流を成功した夫Hさん
Hさんは、6年前に妻と結婚し、その後3人の子ども(5歳、3歳、1歳)を授かりました。 妻は、子どもが生まれると、すべてにおいて、子どもを最優先にするようになりました。例えば、Hさんが仕事から疲れ[...]
依頼結果:
面会交流 | ○(2週間に1回) |
- 11
面会交流を頑なに拒否するモラハラ妻と面会交流の合意を成立させた例
ご相談に来られたFさんは、長男(3歳)が一人いましたが、妻との結婚生活によるストレスが一因となってうつ病を発症し、病気に対して理解のない妻との離婚を決意して来所されました。 来所当時、Fさんは既[...]
- 12
執拗に離婚を迫る妻から面会交流を行う合意を得た、夫Oさん
Oさんは、1年前に結婚した妻との間に、長男(ご相談当時0歳)をもうけましたが、妻は、長男出産のために帰った実家から戻ってこず、別居状態が続いていました。 そして、妻から、Oさんの言動が理由で苦痛[...]
依頼結果:
面会交流 | ○(実現) |
- 13
家庭内別居の夫から、学資援助金の支払いの合意に成功したBさん
Kさんは8年前に妻と結婚し、その間に6歳の女の子がいました。 ある日、Kさんは些細なことからカッなって、妻を叩いてしまいました。そこで、妻は子どもを連れて実家へ帰りました。 そして、弁護士[...]
- 1